
そんな疑問に答えます。
この記事を読めば、「同じブログでもワードプレスとはてなブログには大きな違いがあり、それぞれのメリットとデメリットを理解し、どちらを選べばいいのか」ということが分かります。

※この記事は3分程度で読めます。
WordPress(ワードプレス)・はてなブログの違いを比較
ワードプレスとはてなブログの違いを表にして比較しました。
ワードプレス | はてなブログ | |
費用・料金 | 年間15,000円程度 | 無料(有料プランもあり) |
難易度・簡単さ | 難しい | 簡単 |
機能カスタマイズ性 | 抜群 | まあまあ |
デザイン性 | 抜群 | まあまあ |
複数人管理 | ○ | ×(有料プランは○) |
セキュリティ | 自分で | 運営にお任せ |
サーバー | 契約プラン次第 | 強い |
自由度 | かなり自由 | 利用規約あり |

ワードプレスはお金もかかるので、僕は”はてなブログ”でアフィリエイトを始めましたが、今はワードプレスを使っています。
理由は、アフィリエイトをやっていく中で、無料ブログに物足りなさを感じたから。
結局、ワードプレスにはお金を払うだけの価値があるってことに気づいてからは、立ち上げるサイトは全てワードプレスを使っています。
なので、アフィリエイトをやりたい人には、ワードプレスをおすすめしています。

ワードプレスでアフィリエイトを始めたい方は、以下の記事をご覧ください。
ワードプレス・はてなブログのメリット・デメリット

WordPress(ワードプレス)のメリット・デメリット
ワードプレスのメリットとデメリットは以下のとおりです。
- 思うようにカスタマイズできる
- 思い通りのデザインにできる
- ブログの閉鎖リスクが小さい
- 複数人での管理ができる
- 勝手に広告が入ることがない
- 広告の規約がない
- 年間で15,000円程度の費用がかかる
- WordPress更新の手間がかかる
- セキュリティ対策をする必要がある
- 疑問点や不明点を自分で解決する必要がある
- 本気でカスタマイズするにはプログラミングの知識が必要

ワードプレスにはプラグインというツールがあって、それを利用することで、ブログにいろんな機能を持たせることができます。
例えば、人気記事一覧を表示させたり、お問い合わせフォームを簡単に設置できたりなどなど。
その反面、たくさんの機能があるので、使いこなすまでに時間がかかります。
なので、疑問点・不明点が必ず出てくるんですが、そんな時に自分で解決できる人じゃないと厳しいです。

ワードプレスのメリットとデメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
はてなブログのメリット・デメリット
はてなブログのメリットとデメリットは以下のとおりです。
- とにかく簡単で、面倒なことが少ない
- 無料で始めることができる
- エディタが使いやすく、更新が簡単
- アクセスを集めやすい
- サーバーが強い
- 無料では勝手に広告が入る
- 有料プランに入らないと、独自ドメインを使えない
- デザインやカスタマイズ性が物足りない
- 無料では複数人での管理ができない

ワードプレスの場合、始めて数ヶ月はアクセスがほとんどありませんが、はてなブログの場合、最初からある程度のアクセスが見込めます。
ブログ開設後、数ヶ月はアクセスがないと分かっていても、実際に経験するとつらいです。
だから、少しでも見てくれる人がいることは、モチベーションの維持にも繋がります。
ちなみに、はてなブログの運営はボランティアじゃないので、広告が表示されるのはしょうがないです。

はてなブログのメリットとデメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
WordPress(ワードプレス)がおすすめな人
- かっこいいデザインのブログを作りたい
- カスタマイズして、読みやすいブログを作りたい
- ガチでアフィリエイトをやりたい
- アドセンス広告を使いたい
ワードプレスは、上記のように真剣に取り組みたい人におすすめですね。
ブログを作ること自体は簡単ですが、継続するのは大変なことです。
やっぱりやる気がないと続かないし、全然アクセスないからやめようってなると、お金も無駄になりますからね。
ただ、ガチでやる人にとって、ワードプレスは本当におすすめです。
なぜなら、ガチな人は「デザインを変えたい」「こういう機能がほしい」って思う時が絶対くるから。
ワードプレスはカスタマイズ性やデザイン性が抜群なので、自分のやりたいことを実現できます。

アドセンス広告を簡単に説明すると、“クリックされると報酬を貰える広告”のこと。
アドセンス広告は独自ドメインがないと利用できないので、WordPressなら心配ないですが、はてなブログの場合、有料プランに入る必要があります。
独自ドメインのメリットやデメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
はてなブログがおすすめな人
- 初めてブログを開設するし、続けられるか不安
- 正直、難しいことは分からない
- アフィリエイトをやってみたい
- アダルト系アフィリエイトをやるつもりがない

はてなブログは、“気軽にブログやアフィリエイトをやってみたい”方におすすめです。
なぜなら、無料で始められることに加え、あらゆる面でブログ運営が簡単だから。
それに、ワードプレスほどではないけど、アフィリエイトできるジャンルが豊富なので、稼ぎやすいです。
アフィリエイトで稼げるようになったら、途中から有料プランに入るという選択もできます。
しかし、はてなブログでは、アダルト系のアフィリエイトはできないので注意が必要ですね。

さいごに
というわけで、今回は以上です。
結論としては、「ワードプレスとはてなブログの違いはたくさんあるけど、“本気で稼ぎたい””個性的なブログを作りたい”ならワードプレスがおすすめ。”とにかく無料でブログやアフィリエイトを経験したい”なら、はてなブログがおすすめ。」となります。
どちらもアフィリエイトにおすすめなので、自分にあったものを選んでみてください。
途中でブログを引っ越すこともできるので、あまり悩む必要はないです。
ちなみに、アフィリエイトには種類があるので、気になる方は、以下の記事をご覧ください。