
そんな疑問に答えていきます。
僕は以前、テックアカデミーのレッスンを受講した経験があります。
今回の記事ではテックアカデミーの特徴やデメリット、無料体験の評判についてまとめました。
TechAcademy(テックアカデミー)の特徴とは?
まずはテックアカデミーの特徴から解説していきましょう。
TechAcademyの特徴としては大きく次の3つがあげられます。
- Webサービスを完成させるというコースの目標が定まっている
- パーソナルメンターがマンツーマンでサポートしてくれる
- 現役エンジニアにチャットで質問ができる
Webサービスを完成させるというコースの目標が定まっている
まず1つ目はテックアカデミーではほとんどのコースで、何か自分のオリジナルWebサービス、もしくは指定されたWebサービスを作ることが目標になっているということです。
どうしても、1人でただカリキュラムに沿って言われたことをやるだけだと途中でプログラミング学習に飽きてしまったり、インプットだけなので実際にその技術を身に付けられたかどうかはわからないですよね。
しかし、最後にWebサービスを作るというゴールが決まっていることにより、どこまで理解できればいいのかがわかるためモチベーションを維持することができ、最後の復習にもなるのでより理解を深めることもできます。
パーソナルメンターがマンツーマンでサポートしてくれる
2つ目はパーソナルメンターのマンツーマンのサポートについてです。
オンラインのプログラミングスクールというと、どうしても1人1人に対してはそこまで手をかけてくれないのではないかと思いがちですよね。
しかし、テックアカデミーでは生徒1人1人に現役エンジニアのパーソナルメンターがつきます。
パーソナルメンターでは週2回で1回につき30分のビデオチャットを通して、生徒の疑問やわからないことに対して答えてくれるものとなっています。
このパーソナルメンターは、あなたがテックアカデミーを卒業するまでずっと続くのでその都度であなたのレベルにあったアドバイスを受けることができるでしょう。

現役エンジニアにチャットで質問ができる
また、プログラミング学習で重要なのはわからないことがあったとき、それを教えてもらえる人がいるかということです。
そういった環境がないと、どうしても理解するのに時間がかかってしまい結果としてプログラミングを習得するまでかなりの時間を費やしてしまいます。
でも、オンラインのプログラミングスクールだとそういったわからないところがあった時、教えておら得る人がいるかなと考える人も多いのではないでしょうか?
でも安心してください。テックアカデミーでは毎日15時〜23時の間はチャットサポートがあり、現役エンジニアのメンターが質問に答えてくれます。
そのため、テックアカデミーではオンラインスクールであるのにもかかわらずリアルタイムのフィードバックを受けることができるのです。
これはプログラミングスクールとしてはかなりの良い点ですよね。
TechAcademy(テックアカデミー)のデメリット・注意点
どんなプログラミングスクールにも良い点や特徴があれば、悪い点・デメリットもあります。
そこで、ここからはテックアカデミーのデメリットや入会する際の注意点について説明していきます。
ここで説明していくテックアカデミーのデメリットは以下の3つです。
- カリキュラムが難しい
- チャットサポートが24時間でない
- メンターによっては教え方がわかりづらい人も。。。
カリキュラムが難しい
まずはカリキュラムが初心者にとっては少し難しいということです。
もちろん難しい分、それをやり遂げたときにはかなりの力がつくのですが、基礎の基礎から丁寧にやりたいという方には向いていないかもしれません。
ただ、最近はprogateなどの無料学習ツールでプログラミングの最低限の知識は学習できるというのも事実です。
もし不安な方は最初にこういった無料学習ツールで少し学んでおくのもいいでしょう。

チャットサポートが24時間でない
テックアカデミーではチャットサポートの時間帯は15時〜23時の7時間です。
もちろん多くの人にとっては、会社終わりのこういった時間帯がベストなのかもしれません。
しかし中には、午前中に学習することが多かったり、休みの日に集中的に学習したいと考えている人もいるでしょう。
そういった方にとって、質問できる時間帯が15時から23時というのはちょっと微妙ですよね。
時間帯が合わないという方はテックアカデミーは向いていないかもしれません。
メンターによっては教え方がわかりづらい人も。。。
メンターの教え方はやっぱ人によって分かりやすい、分かりにくいがあるなぁ〜。分からないから聞いたらここを読み返してくださいと言われた時は人との会話じゃないと思った笑#techacademy
— むっくん (@ufqyaTuP4M0a1q6) July 14, 2019
上記の口コミのように、やはりメンターによって教え方のうまい、そうでないはあるようです。
確かにテックアカデミーのメンターは全員現役エンジニアなのですが、プログラミングをよく知っているのとプログラミングの教え方がうまいは別のようです。
また、メンターも人間なのであなたに合う人と合わない人は必ずいます。
どうしてもわからない時はそのままにするのでなく、また再質問しましょう。
そうすれば違うメンターが答えてくれる可能性もあるので、わかりやすい回答が得られるかもしれません。
TechAcademy(テックアカデミー)はどういった人に向いてる?
ではどういった人にテックアカデミーは向いているのでしょうか?
ここまで説明してきたテックアカデミーの特徴やデメリットをもとにいうと、次の3タイプの人です。
- 教室に通うのが嫌、もしくは通う時間がない人
- 学生アルバイトでなく現役エンジニアから学びたい人
- やる気がある人
教室に通うのが嫌、もしくは通う時間がない人
まずは教室に通いたくない、通う時間がないという人です。
これはオンラインスクールの最大の長所ですね。
どうしてもプログラミング技術を身に付けて転職を考えている人や、副業としてプログラミングを始めようとしている人にとって1番の悩みはおそらく「時間がない」ことでしょう。
そういった悩みを解決してくれるのがオンラインスクールです。
もちろん1人で学習するのでモチベーションの維持は大変かもしれませんが、家やカフェで勉強ができるというのは大きいですよね。
学生アルバイトでなく現役エンジニアから学びたい人
学生アルバイトからでなく、現役エンジニアからプログラミングを学べるのもオンラインスクールであるテックアカデミーの特徴です。
普通の通学型のプログラミングスクールだと、どうしてもスクールにいる講師というのは時間があるという意味でも学生アルバイトになりがちです。
もちろん学生でも、そのプログラミングスクールのテキストに乗っ取った形で生徒を指導することは可能なのですが、オリジナルのアプリケーションを作るときなどはより詳しい現役のエンジニアに教えてもらった方が、できることの種類も増えます。
そのため、プロである現役エンジニアから学びたいという人にもテックアカデミーはおすすめです。

やる気がある人
最後は少し抽象的な表現になってしまうのですが、やはり「やる気がある」というのはプログラミングを学ぶ上でかなり重要な要素です。
いくら講師が良くても、いくら環境が整っていても、生徒のやる気がなければプログラミング学習というのはうまくいきません。
特にテックアカデミーはオンラインのスクールなのでこのやる気がないと途中で挫折する可能性はかなり高いです。
中途半端な気持ちで入会することだけは、やめるようにしましょう。
TechAcademy(テックアカデミー)の無料体験はどうなのか?
最後の説明はテックアカデミーの無料体験についてです。
テックアカデミーでは最初に無料体験の講義を受けることができます。
内容としてはテックアカデミーのチュートリアルや、簡単なWebページの基礎、html、css、javascriptといったWebページを作成するのに必要になるプログラム言語の基礎を学ぶことができます。
この説明だけ聞くと、少し難しそうと感じる方もいるかもしれませんが、誰でも講義を受ければわかるレベルになっているので安心してください。
無料体験を受けることで本講義が1万円引きになる!?
また、テックアカデミーでは無料体験を受けてから入会する生徒には受講料が学生の場合5,000円引き、社会人の場合は10,000円引きになるという特典が用意されています。
そのため、テックアカデミーに入会することを決めた人でも迷っている人でも、とりあえず無料体験だけは受けてみるというのもありですね。
まとめ
今回の記事では、テックアカデミーの特徴やそのデメリットについてまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?
今回の記事のポイントは以下の3つです。
- テックアカデミーは現役エンジニアがオンラインで質問や相談に答えてくれるプログラミングスクール
- テックアカデミーのカリキュラムは少し難しいのである程度基礎の基礎は自分で学んでおくと良い
- 無料体験を受けると受講料も割引されるので無料体験は必ず受けるべき
転職や副業が当たり前になってくる時代、プログラミングスキルがあるというのは大きなメリットになるでしょう。
自分にあったプログラミングスクールを探しているという方は、この記事を参考にテックアカデミーも候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
[/box]
テックアカデミーってよく聞くプログラミングスクールだけどどんな特徴があるのかな?
テックアカデミーにも何か悪い点や入会するときの注意点とかってあるのかな?
無料体験ではどんなことをするのかな?初心者の私でも大丈夫かな?