
そんな疑問に答えていきます。
僕はフリーランスとして活動しています。Webマーケティングの仕事を中心に、アフィリエイトサイト運営などもやっています。
今回は、フリーランスの一日(僕の場合)を紹介していきます。
たまに勘違いされる方がいますが、フリーランス=在宅ではないです。(僕は在宅ですが)
※この記事は3分程度で読めます。
フリーランスの一日の流れ
フリーランスって、どんな生活を送ってるのか疑問を持っている人って多いと思います。

「自由に過ごして、楽してる」と思っている方もいるかもしれないですが、半分正解といったところでしょうか。
たしかに起きる時間は決まってないし、仕事をサボっても怒られません。
でも、自分の名前で仕事してるわけなので、そういった行いは、全て自分に返ってきます。
なので「自由だけど、思ってるほど楽じゃない」という感じです。
というわけで、フリーランスの一日の流れ(僕ver)を紹介していきます。
【9:00】起床
9時に起きます。一般的にはかなり遅い時間ですね。
会社員時代だったら、あり得ない話です。
でも、フリーランスなので何時に起きたって構いません。

職場に30分も早く行かなきゃいけない暗黙のルールなんてないですし、5分遅れただけなのに、遅刻扱いされるなんてこともありません。

もしかすると「フリーランスになったらお昼まで寝ていられる」と思っている方もいるかもしれないですが、そうはいかないです。
フリーランスと言っても、人との繋がりなしに仕事はできないので、常識的な時間帯に仕事をしていないと、まともにコミュニケーションが取れなくなります。
深夜に連絡したところで、ほとんどの方は夢の中ですからね。
【9:10】予定、メールなど確認

僕は在宅で仕事しているので、通勤時間は5秒です。
なので、起きたら顔も洗わずにGoogleカレンダーで予定確認、チャットやメールの返信をします。
また、PPC運用なんかもやっているので、パフォーマンスチェックをここでやります。
「顔洗ってから仕事しろよ」って言われそうですが、今日何やるかを確認して、安心した状態でゆったり朝飯を食べたいので、そうしています。
【9:30】朝飯、その他支度
納豆ご飯を食べたり、着替えたりします。
極論、パジャマで仕事してもいいんですが、さすがに人としてどうかな?っていうのと、メリハリをつけるために、しっかり支度します。
たまに、ヒゲも剃らないでZOOMに堂々と出てくる人もいますが、個人的にはみっともないなって思ってしまうのが正直なところです。
特にコロナの影響で在宅ワークをする方が増えましたが、やっぱり仕事のできる人は家だろうが会社だろうがビシッと決めて画面に出てくる感じがしますね。
【10:30】仕事、クリエイティブ作業など
午前中はクリエイティブ作業を中心に仕事しています。
広告文、メルマガ、webページのライティングなど、頭を使う系の仕事を昼食までの間に終わらせます。
なぜなら、朝の方が集中できるからです。僕の仕事は午前が勝負と言っても過言ではありません。
なので、集中するために連絡を取りません。
めっちゃ集中している時に、話しかけられると萎えますよね?
「良いところだったのに!!」ってなりますよね。
結果的に生産性が下がってしまうので、Slack、zoom、LINEを開かないようにしています。
こんな感じで、集中できる環境を作る事を意識してます。
【13:30】昼食
忙しいと食べない時もあったりしますが、基本的には気分転換も兼ねてスーパーやコンビニまで歩いて食料調達します。
在宅って家から出ないから楽な反面、家から出ないストレスもあります。
通勤もないので、起きてからずっと椅子に座りっぱなしです。
なので、外を歩きます笑
パン一つ買うためだけに。
【14:00】仕事に戻る、ミーティングなど
午後はレポート作成、事務仕事、ミーティングとかに時間を使ってます。
もう集中力切れてますからね。クリエイティブな仕事をしたところで、大した言葉は浮かんできません。
あとは、リサーチなんかもやります。
広告とかwebページで文章を書くには、まずリサーチしないといけません。本読んだり、ニュース見たり、検索したりして、それをまとめたりします。
そんなことをしてると、仕事とプライベートの境目が分からなくなります。
【20:00】夕食、趣味、ジムなど
これくらいの時間になったら、ジムでひとっ走りします。一日中座りっぱなしですからね。
その後、夕食食べて、ゲームしたり、映画見たり、テレビ見たり、YouTubeをみたりしてます。
ちなみに、完全に余談ですが、最近車中泊にハマっていて、YouTubeでいろいろ勉強しています。
そのうち、おすすめの車中泊スポット10選って記事を書いているかもしれません。
興味ある方は、このブログをブックマークしておいてもらえるとありがたいです笑
【24:00】また仕事、サイト更新や明日の準備など
アフィリエイトサイトの運営もやっているので、そちらの更新をしたり、明日の準備をします。
片付いていない仕事がある場合には、ここで目を擦りながら頑張ります。
眠い状態だと良い仕事はできないので、事務的な仕事を中心にやってますね。
【26:00】就寝
おつかれさまでした。寝ます。
会社員時代は「起きなきゃ」と思うと眠れない体質だったんですが、フリーランスになってから、それがなくなりました。
起きる時間は決まっているんですけどねえ。
不思議なもんですね、人間って。
フリーランスの一日は自己管理の連続
自己管理ができないとフリーランスにはなれません。
- 起きなくてもいい、あと一時間寝てもいい状況で起きられるか
- 仕事中、背後にある寝床に飛び込むのを我慢できるか
- 他人の目がなくても、サボらず仕事できるか
冒頭でも話したように、全ての行いが自分に返ってきます。
逆に、自己管理ができる方にとっては、最高の働き方と言えますね。
というわけで、今回は、フリーランスの一日を紹介しました。
こういうご時世ですから、在宅ワークをしたいって方がたくさんいそうですよね。
フリーランスにならなくても、在宅ワークはできるので、仕事探しをしてみてもいいかもしれませんね。
いや、フリーランスになりたい!
って場合には、真っ先に思い浮かぶ職種として、webエンジニアとかwebライター、あとは僕みたいにwebマーケターかなって思いますが、それもスキルがなきゃなれません。
だから、プログラミングスクールが流行ってるわけですし、僕も実際に通いました。
もし、プログラミングスクールに興味があるなら、無料体験を受けてみるといいですよ。
損することは何もないので。
僕が通ったのはテックアカデミーです。完全オンラインなので、どこに住んでいても手軽にプログラミング学習できます。体験談も書いているので、良かったらご覧ください。
その他、コードキャンプの受講生に感想をぶっちゃけてもらったりもしました。是非、参考に。
いずれにしろ、いきなりフリーランスになったり、在宅ワークってのは難しいでしょうから、まずはスキルを身につけられたらいいですね。
自由な反面、自己管理が大変そう。気をつけている事とかあるのかな?
こういうご時世なので、在宅ワークに興味がある。