
そんな疑問に答えていきます。
結論を先に言っちゃうと、「独自ドメインにはお金がかかるなどのデメリットがあるが、それ以上のメリットがたくさんある。」ことが分かります。

※この記事は3分程度で読めます。
独自ドメインのメリット
独自ドメインのメリットは以下のとおりです。
- 信頼感を得られる
- ドメインが短くなる
- ドメイン名を覚えてもらいやすくなる
- ブログを引っ越ししても同じドメインを使用できる
- 検索エンジンからの評価が自分だけのものになる
- 専用メールアドレスを使用できる
特に重要なのは、“ブログを引っ越ししても〜”、”検索エンジンからの評価が〜”の二つですね。
それでは、それぞれ解説していきますね。
信頼感を得られる
独自ドメインを使用していると、信頼感を得ることができます。
理由は、ブログの訪問者に「ちゃんと運営しているブログなんだな」と思ってもらえるから。
もちろん、ブログの内容が一番重要ですが、第一印象も重要です。
特にブロガーなんかだと、自分自身も独自ドメインを使っているため、他人のブログのドメイン名に自然と目がいきます。
ドメインが短くなる
無料ブログのドメインは、とても長いですよね。
しかし、独自ドメインは、自分の好きな文字にすることができるので、ドメインが短くなりスッキリします。
http://d.hatena.ne.jp/○○○/
http://○○○.jp/
https://taku-note.org/
ドメイン名を覚えてもらいやすくなる
ドメインが短くなることで、ドメインを覚えてもらいやすくなるというメリットもあります。
上で紹介した、はてなブログのドメインを覚えろと言われても、なかなか覚えられないはず。
覚えようとしても難しいのだから、ブログの訪問者が覚えてくれる可能性はかなり低いです。
なので、ドメイン名は短くした方がいいです。

ブログを引っ越ししても同じドメインを使用できる
例えば、はてなブログからWordPressにブログを引っ越しする場合、同じドメインをそのまま使うことが可能です。
同じドメインを使えないと、せっかくブログをブックマークしてくれている読者が、ブログに辿り着けなくなってしまいます。
また、ネット上に貼られているブログへのリンクもそのまま有効になります。
検索エンジンからの評価が自分だけのものになる
これが独自ドメイン最大のメリットだと思います。
無料ブログの不特定多数の人と共同で使用するようなドメインって、検索エンジンから良い評価をされていれば、自分も恩恵を受けられます。
しかし、悪い評価をされたら、それも連帯責任となることがあります。
独自ドメインの場合、検索エンジンに良い評価をされれば、その評価は自分だけのものとなります。
良いコンテンツを作り、ドメインの価値を高めていけば、検索での上位表示に有利となります。
専用メールアドレスを使用できる
専用のメールアドレスとは、以下のようなものです。
○○○@gmail.com
○○○@ドメイン名.com
○○○@taku-note.org
○の部分は自分の好きな文字にすることができますよ。
個人ブロガーの場合は、必要ないかもしれませんが、企業や団体の場合は、専用メールアドレスがあると便利ですよね。
独自ドメインのデメリット
独自ドメインのデメリットは以下のとおりです。
- ドメインの取得費用&更新料がかかる
- 知識が必要になる
- 開設初期は検索流入がほぼない
- 自分でセキュリティ対策をしなければならない
特に重要なのは、“開設初期は検索流入がほぼない”ことですね。
それでは、それぞれ解説していきますね。
ドメインの取得費用&更新料がかかる
独自ドメインは基本的に無料で使うことはできません。安くドメインを取得できる”お名前.com”を例に挙げます。

- .net←登録料:699円、更新料:1,480円/年
- .com←登録料:1,150円、更新料:1,280円/年
- .jp←登録料:2,680円、更新料:2,840円/年
その他にもレンタルサーバーの月額費用がかかります。詳細は以下の記事で解説しています。
知識が必要になる
ドメインを取得したら、ドメインとサーバーの紐付け作業を行ったり、WordPressを使うのであればインストールをする必要があります。
いずれも画面の支持に従って進めるだけなので、そんなに難しいことではないんですが、分からないことがあった時に、検索して調べる程度の努力ができないと難しいですね。
独自ドメインを取得して、WordPressでブログを始めるのであれば、以下の記事が参考になります。
開設初期は検索流入がほぼない
独自ドメインでブログを始めた場合、最初の数ヶ月は検索エンジンからの集客は難しいです。
ドメインを取得したばかりでは、Googleさんは「このドメインは信用できるのか?」と疑っています。
検索流入はないと分かっていても、誰も見てくれなかったら落ち込むこともありますよね。
ですが、ユーザーのためになる記事を書いていれば、少しずつ検索流入が増えてきますので、諦めずに更新することが大切です。
自分でセキュリティ対策をしなければならない
無料ブログの場合、ブログサービスの運営会社がブログを守ってくれます。
しかし、独自ドメインでブログ運営をする場合、自分でブログを守らなければなりません。
例えば、SSLという、”通信を暗号化する仕組みで、第三者による盗聴・改ざんを防ぐ”もの自分でやらないといけなかったりします。
おすすめの独自ドメイン取得サービス
独自ドメインの取得は、お名前.comがおすすめです。
理由は、安いこと&大手だから安心なこと。日本最大級の独自ドメイン取得サービスです。
ちなみに、レンタルサーバーを契約するなら、”エックスサーバー”一択です。
月額900円〜と低価格なのに、”高速&多機能&安定性”の三拍子が揃ってます。

さいごに
というわけで、今回は以上となります。
結論としては、「独自ドメインのメリットはブログの引っ越しが楽なことなどがあるが、お金がかかるというデメリットもある」となります。
お金をかけたくない人は、無料ブログをおすすめします。無料ブログサービスはたくさんありますが、”はてなブログ”がおすすめです。
はてなブログのメリットやデメリットについて、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。