
今回の記事ではそういった疑問について答えていきます。
ちなみに私は元プログラミングスクール受講生です。
プログラミングスクールを入る前には何かやっておくべきことがあるのでしょうか?
プログラミングスクールに通うべき理由
まず、本題に入る前に考えておかなければならないことがあります。
私たちがプログラミングスクールに通うでき理由とは何なのでしょうか?
おそらくこの理由は1つでしょう。
それはプログラミング学習を最短で行うためです。
というのも、プログラミングなんて時間をかければ参考書や学習サイトを使って誰だって習得可能です。
プログラミングスクールにお金をかける必要などないのです。
ただ、実際のところ1から全て自分でやるとなると、まず自分がどのようなプログラミング言語を習得するのか考えて、次に勉強のやり方を探して、そして環境設定をして、それでやっと学習を始めて、わからないことがあったらまた調べて、、、
このように、とんでもない時間がかかってしまいますよね。

もちろん、あなたがプログラミング学習の天才だったらそんなの簡単かもしれませんが、おそらくこの記事を読んでいる多くの人はそのような自信はないでしょう。
だから、プログラミングスクールに通うのです。
プログラミングスクールに通えば、基本的な学習方法やその内容はスクールごとに決められていますし、わからないことがあれば講師の方にすぐ質問できます。
さらにはスクールによっては教室も使えるので、スマホやゲームの誘惑に負けずに学習することもできたり、転職のサポートがついていたりもします。
つまり、最短での学習が可能となるのです。
まず、このことは頭に入れておきましょう。
これを知った上でプログラミングに入会するかしないでは大きな違いがあるので、、、

プログラミングスクールに入る前にやっておくべきこととは?
では、本題に入っていきましょう。
プログラミングスクールに入る前によっておくべきことは何なのか?
ここでは以下の3つを紹介していきます。
- 環境を整えておく
- 卒業後は何をしたいのか明確にしておく
- プログラミング言語の基礎は学習しておく
環境は整えておく
まずは環境を整えておくということです。
プログラミングスクールではおそらく入学前にも説明されるかとは思いますが、以下の4点は揃えておいたほうが良いですね。
- パソコン
- Wifi環境
- Google chrome
- エディタ
おそらくパソコンに関してはどのようなものでも良いでしょう。
Wifi環境に関してはオンラインでの受講が可能な場合は必要となりますね。
Google chromeに関してはクラウドのサービスを使って学習していく場合に必要で、クラウドのサービスを使わない場合は自分でエディタを用意する必要があります。
ただこれに関しては書くプログラミングスクールで説明されることでしょう。

卒業後は何をしたいのか明確にしておく
続いては、卒業後は何をしたいのか明確にしておくということです。
あなたはプログラミングスクールを卒業したらどのようなことをしようと考えていますか?
エンジニアに転職したい方、自分でWebサービスを作ってみたい方、それとも知識を身につけて仕事をスムーズに進められるようにしたい方、色々と人それぞれの目的はあることでしょう。
そして、それぞれの目的によって学習のやり方も変わってきますよね。
例えば転職を目的とするならば、実践で使える技術が必要になってくるので演習課題などは徹底的にやっていくべきでしょうし、一方知識だけを身につけたいのならどちらかというと浅くてもいいから幅広い知識が重要となってくるでしょう。
目的をはっきりさせないでスクールに通っても中途半端な成果で終わるだけです。
ぜひしっかりと「どうして自分はプログラミングスクールに入るのか」をよく考えてから入会するようにししてください。
プログラミング言語の基礎は学習しておく
最後はプログラミングの基礎学習についてです。
もちろんどのスクールでも最初にプログラミングの基礎学習は行うでしょうが、よりスムーズに進めていくとなると事前の学習は多少なりとも必要だと思われます。
どうやればいいのかわからないという人も多いでしょうが、最近はprogateやドットインストールなどといった無料でプログラミングを学べるオンラインツールは多数存在します。

このようなツールを使って学べば、そこまで時間やお金をかけることなくプログラミングの基礎学習ができるのです。
そこまでスムーズにスクールのカリキュラムを進める必要がない方やスクール以外では勉強をするつもりがない方には必要ないかもしれませんが、少しでも理解を深めたい方やサクサクと進めていきたい方はこういった事前の基礎学習は欠かせないでしょう。
プログラミングでは人生を変えられる
プログラミング技術に対する社会からの需要は今後ますます高まることは間違いありません。
というのも、今まではITの技術が必要なかった分野にもこれからはどんどんそういった技術の需要が出てくる可能性があるからです。

あなたの仕事もそうかもしれません。
今はそこまで必要には思えないけれど、将来的にプログラミング技術を利用する時が来るかもしれません。
そんな中、もしあなたがコードをかけたりプログラミングを操ることができればどうなるでしょうか?
きっとその会社や組織の中では重宝される存在となりますよね。
また、例えあなたの会社や仕事では使うことがなかったとしても、これからの時代は転職や副業が当たり前となります。
副業や転職において重要なのはあなたがどういったスキルを持っているかということに尽きるでしょう。
プログラミングはそういった状況においてかなりの強みとなるはずです。
とにかく、これからの時代はプログラミングを学ぶことにデメリットはありません。
もしあなたが始めようか迷っているのなら私はぜひやってみることをおすすめします。
まとめ
というわけで、今回の記事ではプログラミングスクールに入る前にやっておいたほうがいいことについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
プログラミングスクールに通うには、結構な費用をかけることは間違いないでしょう。
おそらく入会すると決めた方にとってはかなりの覚悟だったと思います。
しかしだからこそ、その準備はしっかりとやったほうが良いと思いませんか?
無駄にだらだらとカリキュラムを進めるなどということは言語道断でしょう。
ぜひこの記事を参考に、プログラミングスクールに入る前の準備をしていってください。
プログラミングスクールに入る前にやっておいたほうがいいことってなんだろう、、、
初心者がいきなりプログラミングスクールに入っても大丈夫?
簡単にプログラミングの基礎が学べる方法とかってあるのかな?