
そんな疑問に答えます。
結論から言うと、「アフィリエイトの種類は三種類あり、それぞれメリットとデメリットがある。どのアフィリエイトでも、初心者から始められるが、僕はSEOアフィリエイトをおすすめしている」となります。

この記事は、4分程度で読めます。
アフィリエイトの種類一覧
アフィリエイトの種類は3つあり、それらを一覧にしました。僕は3種類とも経験があるので、それぞれのアフィリエイトの始め方やメリット&デメリットをお話していきます。
この記事はアフィリエイトとは何なのかを知っていることが前提の記事なので、そこらへんを知らない方は、【初心者歓迎】アフィリエイトとは?【仕組み・用語を解説します】をざっくり見ておいてください。
上の記事では、アフィリエイトの仕組み用語を解説しています。
- PPCアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
- SEOアフィリエイト
PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトとは、PPC広告で集客を行ってアフィリエイトをする方法のこと。

PPC広告というのは、検索エンジンの検索結果画面に出てくる広告のことです。
- 早く結果を出したい人
- アフィリエイトに投資するという考えの人

赤枠部分に表示されているページはすべて広告です。表示されているだけでは、費用はかかりません。クリックされて初めて、お金がかかります。
1クリックあたりの費用は、キーワードによって異なります。Yahoo!プロモーション広告には、”キーワードアドバイスツール”というものがあり、”1クリックあたりの費用”をキーワード別に調べる事ができます。
例えば、「ブログ」というキーワードでPPC広告を出す場合、1クリックあたり約150円の費用をかけると、検索結果で一番上に表示されますが、
「ブログ レンタルサーバー」というキーワードの場合、1クリックあたり4000円~5000円の費用が必要です。
商品の購入に繋がりやすいキーワードは、1クリックあたりの費用が高くなります。
「ブログ」と検索する人は、”ブログを開設したい”のかもしれないし”ブログの記事の書き方を知りたい”のかもしれません。
「ブログ レンタルサーバー」と検索する人は、少なくともレンタルサーバーに興味がある人達です。なので、レンタルサーバーのPPCアフィリエイトをする場合、「ブログ レンタルサーバー」というキーワードで広告を出した方が売れやすいです。
その結果、1クリックあたりの費用が高くなります。
PPCアフィリエイトの始め方
PPCアフィリエイトの始め方は、以下の通りです。
- ブログorサイトを開設する
- ASPに登録する
- 紹介する商品を選ぶ
- 記事を書く
- PPC広告を出稿する
PPCアフィリエイトのメリット
PPCアフィリエイトのメリットは、”結果が出る(報酬が発生する)までの期間が短い”ことです。
通常、検索エンジンで上位表示されるまでに、数か月の時間がかかります。しかし、PPCアフィリエイトの場合、お金さえ払えば上位表示が可能です。
もう一つのメリットは、”大量のページを用意する必要がない”こと。
PPCアフィリエイトでは、1ページの記事さえあればOKです。理由は、商品ページに誘導すること”だけが”が目的だから。

PPCアフィリエイトのデメリット
PPCアフィリエイトのデメリットは、”費用がかかり、下手すると赤字になる”ことです。
1クリックあたりに費用がかかってしまうので、上手く商品ページに誘導できないと、赤字になるおそれがあります。
トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、トレンドネタを記事にしてアフィリエイトをする方法のこと。
トレンドネタというのは、”芸能人の熱愛”や”話題の事件”などのこと。
このようなニュースが出たら、すぐさま記事を書いて、検索エンジンやSNSからアクセスを集めます。
- トレンドに敏感な人
- 芸能人の熱愛や話題の事件に興味がある人
トレンドアフィリエイトの始め方
トレンドアフィリエイトの始め方は、以下の通りです。
- ブログorサイトを開設する
- ASPやgoogleアドセンスに登録する
- とにかくニュース見続け、ネタを見つける
- 記事を書く
- 検索エンジンのほかに、SNSでも拡散させる

トレンドアフィリエイトを始めた経緯とか、どのようにして月20万円を稼げるようになったのかを以下の記事で紹介しています。
トレンドアフィリエイトのメリット
トレンドアフィリエイトのメリットは、”ネタに困らない”こと。
「トレンドアフィリエイトはもう稼げない」とか言われたりしますが、全然稼げます。理由は、トレンドネタはなくならないからです。
もう一つのメリットは、”トレンドネタでSEO対策している人がいない”こと。
来週のニュースなんて誰にも予想できません。”誰と誰の熱愛が発覚する”なんて誰にも分りませんよね。だから、ニュースが出ると同時に記事を書けば、検索エンジンでの上位表示がとても簡単です。
ちなみに、”季節ネタを書きましょう”とか言う人もいるけど、僕からすればそれは、トレンドアフィリエイトではありません。やっぱり、トレンドやるなら爆発力なんですよ。
“誰もキーワード対策していない”&”まさに今が旬”のネタを投下して、検索1位を獲得する。そして、全国の興味を一手に引き受ける。
記事がヒットすれば、開始三か月のブログなのに、アクティブユーザー(今この瞬間にブログを見ている人)が500人とかいくこともあります。
まだ、アフィリエイトを始めて右も左もわからない頃、トレンドアフィリエイトをやっていて、503エラーを多発させてました。

トレンドアフィリエイトのデメリット
トレンドアフィリエイトのデメリットは、”消耗戦である”こと。
まず、トレンドネタを集めるために、ニュースやtwitterに張り付いていなければなりません。そして、誰よりも早く記事を書き上げる(つもりでいる。)

僕が、トレンドアフィリエイトをやっていた時は、上の二つに加えて、ライバルサイトを5つ程監視していました。勝てる自信があったので、記事をアップするのが遅れても、内容を濃くして勝負してました。
ちなみに、書いた記事のアクセスは、一か月もすると1/10以下になる事がほとんどです。
SEOアフィリエイト
SEOアフィリエイトとは、SEO対策を行って、検索エンジンからの集客を目指すアフィリエイトの方法です。
一番、一般的なアフィリエイト手法で、僕がおすすめするものでもあります。
SEO対策とは、検索エンジンで上位表示させる取り組みのことです。自分のブログやサイトにSEO対策を行って、検索エンジンからの集客を目指します。
- コツコツ継続して記事を書ける人
- 時給換算で仕事の価値を考えない人
SEOアフィリエイトの始め方
SEOアフィリエイトの始め方は、以下の通りです。
- ブログorサイトを開設する
- ASPやgoogleアドセンスに登録する
- 毎日コツコツ記事を書く
- 検索エンジンから集客する
アフィリエイト商品を選ぶ際はクリック単価を意識するといいです。詳細は、アフィリエイト初心者のための売れる商品の選び方【クリック単価を意識する】で解説しています。
記事を書く前にキーワード選定をしましょう。キーワードは関連ワード取得ツールを使うと一覧で表示され便利なので、関連ワード調査ツールの全てをここにまとめたを参考にしてください。
SEOアフィリエイトのメリット
SEOアフィリエイトのメリットは、”記事が資産になる”こと。
SEOアフィリエイトでは、トレンドネタを記事にするわけではないので、アクセスが急激に落ちてしまうことが、あまりないです。安定して稼げるということになり、記事を書けば書くほど収益アップを期待できます。
もう一つのメリットは、”SEOやWEBマーケティングの知識は、幅広く使える”こと。
今、働く会社での業務に活かせるかもしれませんし、転職の際に有利となることもあります。”英語を喋れる”のと同じくらい価値がありますし、持っていて損はない知識です。
SEOアフィリエイトのデメリット
SEOアフィリエイトのデメリットは、”すぐに結果がでないので、諦める確率が高い”こと。
すぐに結果が出ないどころか、最初の数か月は、時給数十円です。多くのアフィリエイターは、この壁を乗り越えて成功しています。
時給でいったら、コンビニバイトの方がよっぽど良い仕事なので、諦めてしまう方がすごく多いです。
どこかのサイトで以下のように表現しているのを見た記憶があります。
SEOアフィリエイトは、マラソンで20分先にスタートした選手を追い抜くのと同じ
まさに、その通りです。キーワードを決めてSEO対策する場合、必ず競合サイトがSEO対策済みなわけです。そして、そういう競合サイトがたくさんあるため、”それらのサイトに勝つ”もしくは、”勝負を避けて、競合が弱いキーワードを探す”かになります。
初心者におすすめのアフィリエイトの種類
アフィリエイトの種類を一覧にしました。初心者におすすめのアフィリエイトといっても、人それぞれアフィリエイトを始める理由が違います。
まず、どうしてアフィリエイトを始めたいと思ったのか考えてみると良いです。

同じように自由なライフスタイルに憧れる方が多いのではないでしょうか。
僕は、三種類のアフィリエイトをすべて経験しましたが、”SEOアフィリエイト”をおすすめしています。稼ぐ事だけを考えたら、どの手法でも可能ですが、SEOアフィリエイトが一番安定して稼げます。
理由は、広告費用がいるわけでもないし、トレンドを狙わないからアクセスの急減もないから。そして、コツコツ記事を書けるならば、収益は増していくから。
ちなみに、アフィリエイトは自由なので、どれか一つの方法しかできないわけではないです。SEOアフィリエイトをやりながら、広告を出してPPCアフィリエイトをやっても良いわけです。
さいごに

結論としては、「アフィリエイトの種類は、”PPCアフィリエイト””トレンドアフィリエイト””SEOアフィリエイト”の三種類があり、どれも稼ぐ事は可能だが、初心者におすすめなのは”SEOアフィリエイト”である。」となります。
もし、アフィリエイトを始めるなら、WordPressというブログを簡単に作れる無料ツールがおすすめです。ブログの作り方は、【初心者OK】WordPressでのアフィリエイトの始め方を徹底解説で解説しています。