このページは、アフィリエイトのやり方・始め方とアフィリエイトの入門〜初心者を卒業するまでのテクニックをまとめたページです。
“アフィリエイトとは何なのか分からない方”や”アフィリエイトを始めたけど利益が出ない方”向けの内容となっています。

初心者にとって必要なアフィリエイトのテクニックを包み隠さず紹介しており、アフィリエイトの教科書代わりになるよう、できるだけ分かりやすくまとめています。
このページを読んでいく事で、アフィリエイト初心者がブログで月10万円を稼ぐために必要な知識を得られます。
アフィリエイトとは?どういう仕組みで稼げるのか
そもそもアフィリエイトとは何なのかという人もいると思うので、解説していきますね。
アフィリエイトとは、ブログに広告を掲載して報酬を得ること。
ブログの稼ぎというのは、ほとんどが広告収入です。

- 広告主:広告を出したい人や企業
- アフィリエイター:広告を貼って、商品やサービスを紹介する人
下記の記事では、アフィリエイトについて詳しく解説しているので、ご覧ください。
ブログの魅力はお金だけではありません
実は、基本を理解して本気でアフィリエイトに取り組めば、月10万円の収入というのは普通に達成できるレベルなんですが、ブログにはお金儲け以外にもたくさんの魅力があります。
ブログは書いたことが記録として残り続けるので、過去の活動を様々な人に見てもらえます。
その結果、信頼感や影響力を得られるという魅力があるんです。
そこらへんを詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。

アフィリエイトの初期費用は無料〜数万円
アフィリエイトのメリットは、初期費用をかけずに始められる事ですが、お金に余裕があるなら投資する方が良いことがあります。
アフィリエイトの投資対象としては、以下のようなものがあります。
- 独自ドメイン:約1,000〜2,000円/年
- レンタルサーバー:約1,000円/月
- デザインテンプレート約10,000円/個
- アフィリエイト本:約1,000〜2,000円/冊
- 記事に使う画像:3,000円〜/月
- 記事執筆の外注:ライターの腕による

まずは、アフィリエイトをする上で一番大切なブログ(お店)にお金を使いましょう。
もちろん、全てにお金をかける必要はありません
初期費用をたくさん用意していて、本気でアフィリエイトをやるんだという方は、以下の記事で初期費用の使い道を学ぶと良いです。
アフィリエイト初心者におすすめの本
アフィリエイトの本と言っても様々な知識が必要なため、そのぶん本の数もたくさんあります。
- アフィリエイトの基礎知識
- WEBマーケティング
- SEOライティング
- SNS運用
以下の記事で、僕が実際に購入して読んだ本の中から、アフィリエイト初心者におすすめの本を9冊紹介しています。
ブログの選び方!アフィリエイト向きのおすすめブログサービスは2つ
ブログを作るといっても世の中には様々なブログサービスがあります。
- FC2ブログ
- Amebaブログ
- livedoorブログ
- Seesaaブログ
- はてなブログ
- WordPress(ワードプレス)
- 無料:お金がかからないブログ
- 有料:お金がかかるブログ
無料ブログで、おすすめなのは”はてなブログ“。
有料ブログで、おすすめなのは”WordPress“。
僕がアフィリエイトに向いていると思うのは、この2つだけです。

【無料】はてなブログに向いている人|難しいことは分からないという人におすすめ
はてなブログは、初心者でも、とっても簡単にブログ運営ができます。
今から、はてなでブログを開設すれば、すぐに記事執筆に取りかかることができるほど、手軽なブログサービスです。
- 無料でアフィリエイトを始めたい
- 難しいことは分からないので、とにかく簡単さを重視する
このいずれかに当てはまる人は、はてなブログがおすすめです。
以下の記事で、はてなブログのメリットやデメリットを詳しく解説しているので、ご覧ください。
【有料】ワードプレスに向いている人|本気でアフィリエイトをやる人におすすめ
WordPress(ワードプレス)は、カスタマイズ性に優れており、稼ぐことに特化してブログを運営できます。
ワードプレスは、プログラミングの知識がなくても、ブログの機能やデザインを比較的簡単にいじることができます。
はてなブログよりも複雑になりますが、疑問点や不明点を、調べる・聞く・試す習慣のある人なら問題ないレベルです。
- 月1,000円程度の費用を払うことが可能
- 本気でアフィリエイトをやりたい
- 無料ブログを使ったことがあり、ブログに慣れている
以下の記事で、ワードプレスのメリットやデメリットを詳しく解説しているので、ご覧ください。
はてなブログとワードプレスの違い!どっちがおすすめ?
はてなブログとワードプレスの違いを簡単に言いあらわすと、以下のような感じです。
- はてなブログ:無料で、簡単に、気軽にアフィリエイトをやれる
- ワードプレス:有料で、少しだけ難しい、本気でアフィリエイトをやれる
ここまで読んできて、「まだブログが決まらないよ!」って方は、以下の記事で、はてなブログとワードプレスの違いを表にして解説しているのでご覧ください。
ブログの作り方は簡単!画像付きで解説
ブログサービスが決まったら、いよいよブログを作っていきましょう。
画像付きで解説するので、僕と同じように操作すれば作れますよ。

はてなブログの始め方・作り方!手順は4STEP
はてなブログは、ワードプレスよりも簡単に始められます。
始め方はとてもシンプルで、画面の支持に従ってクリックしていくだけです。
今日中に記事を書き始められると思います。
なぜなら、ブログ開設は10分で終わるから。その瞬間からブロガーの仲間入りです。
まずは、はてなブログ開設手順をざっくりと覚えておきましょう。
- STEP1.はてなユーザー登録を行う
- STEP2.ブログを作成
- STEP3.ブログの設定をする
- STEP4.記事を書く
詳しい手順は以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
ワードプレスの始め方・作り方!手順は5STEP
ワードプレスでブログを作る場合は、ドメインとレンタルサーバーを取得します。
少し面倒ですが、そんなに難しいわけではないですよ。
ワードプレスの始め方は以下の通りです。
- STEP1.ドメインを取得する
- STEP2.レンタルサーバーを借りる
- STEP3.レンタルサーバーにWordPressをインストールする
- STEP4.WordPressのテーマを決める
- STEP5.記事を書く
以下の記事では、上記5STEPに加えて、広告の設置方法なんかも詳しく解説しているので、参考にしてください。
ASPに登録!初心者におすすめのアフィリエイトサイトは9つ
ASPに登録していきましょう。
アフィリエイトの収入のほとんどは広告収入ですので、ブログに広告を貼らなければ1円たりとも稼ぐことはできません。
アフィリエイト初心者がまず最初に登録するべきASPは以下の9サイトです。
いずれも定番のサイトでして、初心者でも使いやすいASPを厳選しました。
A8.netに関しては、日本最大級のASPなので登録必須です。
しかし、1つのASPに登録すれば良いわけではありません。
収益を最大化させるには、ASPの複数登録が必要なので、9つとも登録するのがおすすめですね。
このあたりを詳しく学びたい方は、以下の記事が参考になるのでご覧ください。
アフィリエイト商品の選び方
ASPの登録が済んだら、アフィリエイト商品を選んでいきます。
たくさんの商品やサービスがあるので、選ぶのに困るかと思いますが、最初は自分が紹介したいと思うものを記事にしてみましょう。
実際に使っている商品だと記事をスラスラ書けるはずです。
理由は簡単で、その商品のメリットやデメリットを既に知っているからです。
使ったことのない商品だと、「知る」ところからスタートなので、記事の完成までに倍の時間がかかってしまいます。
まずは自分の身近なものを記事にして慣れてきたら、売れる商品を選ぶことを意識していきましょう。
「売れる商品」ってどんなものか分かりますか。
- 普段使っているもの
- CMで紹介されているもの
- 使ったことはないけど、有名なもの
正解といえば正解ですが、基準が曖昧ですよね。
そこで、数値で売れるのかどうかを判断していきます。
数値を使ったアフィリエイトの商品選びについては、以下の記事で解説しているので、参考にしてください。
今後、どんどん内容を追加していきます。